●会社情報を無断使用するサイトにご注意ください!!【詳細はこちら】
●新型コロナウィルス対策のため倉庫見学等や打合せのご来社は予約制とさせて頂いております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
銘木(めいぼく)
お手入れ方法
白木(無塗装)のお手入れ
日常のお手入れでは、基本的に水拭きはしません。先ずハタキ等で表面のほこりを払い、柔らかくキレイな布で乾拭きをします。汚れがひどい場合は、少し湿らせた程度のキレイなタオル等で、布の面を変えながら拭きましょう。
食品汚れが付いた場合は水拭きをします。それでも残るようなら、中性洗剤を薄めて拭き、その後で念入りに水拭きをします。
汚れによっては完全に取れない場合もありますので、詳しくはスタッフまでご相談ください。
塗装品のお手入れ
日常のお手入れでは、先ずハタキ等で表面のほこりを払い、固く絞ったキレイな布で拭いていきます。特に、硬い砂埃等は傷の原因になるため、始めにしっかり取り除いておきましょう。
食品や手あかの汚れが付いた場合は、水拭きをします。それでも残るようなら、中性洗剤を薄めて拭き、その後で念入りに水拭きをします。マジックペンの跡は、ベンジン等で対処します。
材質や仕上げの違いによる注意点
材質・樹種
肥松(ヤニ松)は、砂埃を払い、柔らかい布で乾拭きをします。毎日でも軽く行うことで艶が違ってきます。
他の樹種では、それほど磨く必要はありません。
漆仕上げの衝立等も、傷つきの元になるため、あまり擦らないようにしましょう。
仕上げ
木蝋(もくろう)仕上げ品の通常のお手入れは、砂埃等を取り除いて、柔らかくキレイな布で乾拭きをします。
表面に水が付いたまま放置してしまうと、木蝋(もくろう)が木材の表面で剥離した状態になり、見た目が白くなってしまうので、その時はヘアドライヤーで温めて木蝋(もくろう)を溶かし、乾いたキレイな柔らかい布でぬぐい取ります。
年月を経て木蝋(もくろう)が取れてきた頃には、年季の入った落ち着きのある表情を持つ、銘木ならではの風情を感じていただけることでしょう。
オイル仕上げの場合も、基本は乾拭きで、落ちにくい汚れの場合は湿らせた布で拭くようにします。
※木蝋(もくろう)仕上げとは
木蝋(もくろう)はハゼの木の実から取れる、和蝋燭にも使われるロウです。
植物性なので木と相性も良く、初期の汚れ防止もかねてデリーケートな無垢材の表面に仕上げとして塗ると、擦り傷等が目立たず、傷が入ったときの補修も容易に行えます。