中塚銘木店(いい銘木店)|一枚板、無垢材、銘木、天然木、材木、建材、ウッドデッキを販売しています。(岡山県)

お問合せ
tel.086-225-0755
【受付】9:00~17:00 ※日、祝、第2・第4土曜日を除く

RSS

●会社情報を無断使用するサイトにご注意ください!!【詳細はこちら】

●新型コロナウィルス対策のため倉庫見学等や打合せのご来社は予約制とさせて頂いております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

オーダーメイドを承ります!和室から洋室まで室内・浴室のリフォームや家具の製作などお気軽にご相談ください。

銘木(めいぼく)

 >  > 伝統的な様式美

伝統的な様式美

床の間とは、座敷の上座に畳の面よりも一段高く取り付け、掛軸や生け花・工芸品を飾るなどし、美的な演出を加える場所で、和室の象徴とも言えます。
書道に楷書・行書・草書といった書体の違いがあるように、日本建築にも格式や気品をあらわす、真体・行体・草体があります。

和室の伝統的な様式は直線で構成されるため、時に厳粛になりがちですが、その中に於いて銘木に見られる流線的な杢の模様は、居住空間に品位と柔らかみや優しさを添える重要な役割を担います。
時代と共に住まいづくりに対する好みは変わりますが、古来からの基本様式を踏まえつつ、バランス良く銘木を取り入れて、和室の演出に役立てることが大切です。

↑ PAGE TOP

真体

「真体」様式による床の間 「真体」は、最も格式ばった建築様式で書院造りを基本とします。
正式の主格を招くために形式化され、外観も本瓦葺きか檜皮葺で、内部も格天井(ごうてんじょう)・竿縁天井・柱・長押類はすべて角材で組み立て、錺り(かざり)金具を取り付けます。

↑ PAGE TOP

行体

「行体」様式による床の間「行体」は、「真体」と「草体」の中間的な建築様式で、「真体」より形式的なものを省略しています。 床柱も角材も使わず、面皮(めんかわ)柱や磨き丸太を用いるといったふうに、格式より居住性を重んじています。

↑ PAGE TOP

草体

「草体」様式による床の間「草体」は、「真体」と「行体」に比べて細かな基準に囚われない、茶室・数寄屋造りを基本とします。 使用する銘木も型にはまることなく自由自在に選択できるため、自然木を使うなど、軽やかで優しい建築様式といえます。

お問合せ

有限会社中塚銘木店
〒700-0813 
岡山県岡山市北区石関町6-6
TEL:086-225-0755
FAX:086-232-7074
otoiawase@e-meiboku.co.jp

営業日カレンダー

↑ PAGE TOP